今日は…

家族で海水浴と花火大会を見に行きます。というか、現在移動中w

この間購入したDMX-C6も無事届いて、今回大活躍の予定です。もちろん、Treo700pも一緒(^^)


さて、ミニーさんが、Blazerでsmall fontの文字化け解消パッチを公開してくれました<(_ _)>
帰ったらTreo700pでもできるか試してみたいと思います(ネット環境がないからオフラインでね)。


このエントリはTreo700p+QRMail+F901icで書かれています。

ディジタルムービーカメラ

昨日、DMX-C6(s)

を購入しました。多分届くのは今日か明日。楽しみ。

購入目的は、日々の何気ないことを動画として記録しようかと。記憶のメモリーてやつです。動画配信もしたいしね。(^^)

もし、動画配信することになったら、「LifeDriveとTreo700pのレスポンスについて」かな。同じPalmなのに、あのもっさり感は何なんだって感じです。

ディスカウント

PalmGearで一週間20%OFFのセール中です。期間は8/16まで。
Promotional Code:SUMMERSAVE

さっそく、Treo700pで試用していたのをレジストしなくちゃ。


追記:
期間が8/16までなので、多分セール開始は8/9からです。

ストラップとスタイラス

さて、こんな感じにストラップが付けられました。良い感じ(^^)


Treoは殆どキー入力で操作するため、あまりスタイラスを使いません。が、使うときもたまにあります。その時、サッと取り出したいものです。(いちいち、スタイラスを引っこ抜くのはめんどくさい) そこで、スタイラスストラップを作ることにしました。

作るに当たって用意したものは、これ↓

と、ダイソーで購入したこれ(色違うけど)↓。

これを、金属金具で組み合わせてあげると、完成。いや、簡単。

また、一つ便利になりました。

ストラップ穴

環境の構築も終り現在、安定期に突入しています。

僕は、基本的にPalmにはストラップを付けないと落ち着きません。落下恐怖症で…。LifeDriveのときは、カバーが丈夫だったのでカバーにストラップ穴を開けました。しかし、Treo700pのカバーはシリコンですので強度が十分でないため、今回思い切って本体に穴を開けました。

参考にしたのは、右脳さんの右脳部屋:2005年10月31日のエントリです。

穴を開けるのに使用した物は

  • ミニ四駆の車軸
  • ペンチ
  • ジッポライター
  • カッター

です。

手順は、
まず、穴を開ける所にペンでしるしをします。次に、ペンチで車軸を挟んでライターで熱します。熱した車軸を、しるしをした所に押し付けます。そうすると簡単に穴が開きます。それほど力も入れずに穴が開くので、力を入れすぎると刺さり過ぎてしまうので注意。
穴が開いたら、バリがでるので、カッターで削ぎ落とすと、できあがり。

なんか、大雑把過ぎて手順になってませんね。勘弁。


できあがると、こんな感じになります。

来たぁー

やっと、来ました!黄色い箱。

さて、箱を開けると…

Treo700p〜〜(ニヤニヤ

早速Treo700pを取り出し、開封して、予め用意しておいた

SuperProtectorを張りました。バッチリ成功です。間に挟まれた男性も笑いながら祝杯してくれましたw


これから、環境構築をしたいと思います。